認定こども園ふたば(春日部市)

» 3~5歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 30

3~5歳在園児

みそ汁Party☆

幼児部では本日みそ汁Partyを行いました!

先日のバス遠足で収穫した大根を使ってみそ汁を作りました。年長さんが年少・年中組へ分かれて縦割りグループで1日を過ごしました。あらかじめ各グループごとに話し合って決めた具材をいざ調理!年長さんを中心に包丁も使って調理します。少し硬い大根も細く切ったり、“猫の手”で丁寧に切ることができましたね!年少さんは型抜きをしたり、年中さんも少しずつ切ってみたりと各学年でできることに挑戦しながら作ることができました。

お鍋をぐつぐつ茹でていくと・・・『白い大根が透明になった~!』大根のみそ汁の完成に大喜び。各グループみそ汁のタイトルも決めました!

★ひよこグループ『おやさいたっぷりおいしいミックスみそしる』

★めだかグループ『たまごいっぱい!おいしいおみそしる』

★ばらグループ『いいあじいいにおいおみそしる』

★ももグループ『スーパーおいしいみそしる!』

お弁当と一緒にみんなで作ったみそ汁をいただきました!「とってもおいしい~」とたくさん食べおかわりもすることができました!

 

ふたばクラブ

11月1日に、園外保育へ出掛けました!

お天気も良く、お散歩・戸外遊び日和。

まず、5街区の中の公園に。

いつもとは違う遊具に気持ちが高まっていた子ども達。

元気に鬼ごっこをしたり、ブランコやすべり台を楽しんだり・・・

四つ葉のクローバーを見つけて幸せいっぱいな子も♪

その後は、お散歩をしながら橋を渡った少し遠い公園にも。

ここでも、鬼ごっこを楽しんだり、ジャングルジムに上ったり・・・

日中は暑いくらいで、汗をかいていました。

いっぱい歩いて、たくさん遊んで、お昼寝はぐっすり・・・zzz

 

ふたばクラブ

10月31日はハロウィン♪

ふたばクラブでは、帽子やマントの製作を進め、この日を楽しみにしてました!

ばなな組は冠に顔を描いたカボチャのお化けを付け、マントにはコウモリを。

りんご組は牛乳パックの帽子に顔を描いたカボチャのお化けを付け、マントにはカラフルな手形を。

ぶどう組は帽子はりんご組同様で、マントにはカボチャのお化けとお菓子のアメを。

りんごさん、ぶどうさんは帽子の紐の部分の三つ編みにも挑戦しました!

みんなとても可愛い仮装で、給食室にお菓子をもらいに行きました。

元気に「トリックオアトリート!」

給食室の先生が作って下さったカゴにお菓子を詰めて、ニコニな子ども達でした♬

お天気も良かったのでテラスで美味しく頂きました★

幼児部 秋のバス遠足

11月8日、幼児部ではバス遠足でむさしの村へ行ってきました!!『大根掘り楽しみ~!』とわくわくしながら登園し、いよいよ出発~!!バスレクを楽しんでいるとあっという間にむさしの村に到着です。

今年は交通安全ミュージカルを鑑賞し、大根掘りを楽しみました。大根は『重たくて抜けない~」と苦戦する姿もたくさんありましたが・・・そんな時お友だちが力を合わせて一緒に抜こうとする姿も!友だちや先生と一緒に立派な大根を収穫することができました。

また、むさしの村の乗り物も楽しんでいます!どれに乗ろうかクラスで相談して決めながら2つの乗り物に乗ることができ、にこにこ笑顔で大満足の子ども達でした!

 

にじ組 うさぎ組

 11月5日からにじ組が始まりました。毎朝9時に笑顔いっぱいで登園します!

朝の支度をしたり、ブレザーのボタンを自分ではずそうとする姿も見られます。

少し大きめな体操着を着ている子ども達はとても可愛らしいです。

 今日はにじ組、うさぎ組でさくら組のお部屋に遊びに行きました。初めて見るお部屋に少し緊張していましたが

さくら組のお友だちとホットケーキ作りの競技をしました。

大きな泡だて器でまぜまぜ。。

ホットケーキを焼いて。。

お皿に乗せました。

子ども達からは「楽しかった!」「またやりたい」の声が上がり楽しみました。

年長組 武里団地文化祭

11月2日、年長組から希望者のお友だちが武里団地の文化祭に出演しました!

『勇気100%』の歌を歌ったり、運動会で披露した組体操を発表しました。少しドキドキしながらステージに上がり、幕が上がるとお客さんがいっぱい・・・たくさんの注目を浴びて緊張気味の子ども達でしたが、一生懸命がんばりました!!

保護者の皆様や地域の方々にも「かわいいね!」「上手だったよ!」と声を掛けて頂きとても嬉しそうにしていました♪

お休みの中参加してくれたお友だち、見に来てくださった皆様、ありがとうございました!!

幼児部 なかよし会

10月31日、幼児部ではなかよし会が行われました。

年少から年長までの縦割りグループで過ごす1日。近隣公園へお散歩に行き、どんぐり拾いを楽しみました!

公園へ行くまで年長さんは年少さんと手をつなぎ、交通安全のルールも教えてあげる優しく頼もしい姿もありました。公園に着くと待ちに待ったどんぐり拾い!ぼうしをかぶったどんぐりを探したり、赤ちゃんどんぐりや大きなどんぐりを集めたり・・・それぞれたくさんのどんぐりを拾い嬉しそうにしていました!

園に戻ると縦割りグループでの給食の時間。はじめは緊張した様子の子ども達でしたが、自己紹介をしたり年下のお友だちが頑張って食べる姿を見て励ましてあげたりと、初対面のお友だちとも少しずつ関わることができています♪ 「新しいお友だちができたよ!」と嬉しそうに教えてくれる姿もありました!

サポーターとお手伝い頂いた保護者の皆様もありがとうございました!!

幼児部10月生まれ誕生会

本日幼児部で誕生会が行われました。10月生まれのお友だちおめでとうございます!!

雨の中でしたが、ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。

 

ホールでのインタビューでは元気よく答えてくれたお友だちがたくさんいましたね!先生からの出し物はパネルシアターの『おおきなかぶ』を楽しみました!

各クラスでは持ってきて頂いた赤ちゃんの頃の写真や洋服を見せてくれたお友だちもいて、みんなはよーく見て興味津々。誕生日のお友だちもみんなに見てもらえて嬉しかったですね!

 

今月の給食室からの手作りデザートはかぼちゃプリン☆ かぼちゃのクッキーもあり、大喜びでおいしそうに食べていました!!

 

避難訓練・パパママ先生Day

本日は避難訓練が行われました。今回は消防署の方々に来ていただき消火訓練も行いました。避難の約束事として『おかしもち』という言葉を教えてもらいました。「『ち』ってなんだろう?」と考える子ども達ですが・・・「近づかない!」と教えてくれたお友だちもいます。皆さんもお子様に聞きながら、ご家庭で約束事を確認してみてください!

 

また、幼児部ではパパママ先生として、お家の方が先生になってくださいました。一緒に消火訓練を行なったり、絵本の読み聞かせをしていただきました。1日一緒に遊んでもらい子ども達もとても嬉しそうにしていました!参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

第51回運動会(幼児部)開催の件について 

本日、職員での環境整備を実施し、明日14日に運動会を行える状況になりました。午後より雨の予報が出ております。
よって開始時刻を当初の予定通りに再度変更させていただきます。

登園時間     8:15~8:30
開始             8:50~
終了時間    12:25頃です。

お父様お手伝い       7:15
用具ライン消しさん   7:45
駐車場(当選の方)   8:00~8:10入庫

※尚、軽食のご用意はいりません。

未就園児種目   10:00頃
卒園児種目       11:00頃

※保護者リレーにご参加される方
台風の影響で土が流され石が露出しておりました。
本日、職員で出来る限り除去いたしましたが、怪我防止のため
長袖、長ズボンでご参加ください。

重ね重ねの内容の変更になり大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ