認定こども園ふたば(春日部市)

» 0~2歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 4

0~2歳在園児

つばき組🎄12月生まれの誕生会

12月17日、12月生まれの誕生会を行いました。

つばき組では1人のお友達が、12月で2歳になりました✨

インタビューでは「2歳」や好きな色を「あか」と上手に答えてくれました!

プレゼントをもらうと嬉しそうな表情😊

   

   

今回は「おおきなかぶ」のエプロンシアターを見ました。

「おばあさーん!」と名前を呼ぶなど、元気に参加してくれる子どもたち🌟

かぶを引っ張るところでは、「うんとこしょ どっこいしょ」と一緒に引っ張ります!

抜けたかぶは、みんなでパクっと食べました。

お誕生日のお友達、お誕生日おめでとうございます!

笑顔いっぱいの2歳になりますように🌈

 

つばき組🎂11月誕生会

11月22日に11月生まれの誕生会がありました。

つばき組では1人のお友だちが11月で2歳になります♪

プレゼントをもらうと興味津々!中の自分の写真を見たり喜んでくれました😊

  

 

先生からの出し物は、『ミラクルレンジ』でした。

みんなで声を合わせて「おいしくなあれっ!」とおまじない

レンジの中に入れると変身する食べ物に興味津々な子どもたちでした♪

   

最後にお誕生日のお友だちにお手伝いをしてもらい、大きな誕生日ケーキが✨

順番にみんなでパクっと食べました!

2歳のお誕生日おめでとうございます!これからもたくさん思い出作ろうね😊

 

 

たんぽぽ組🌰10月の様子

今月中旬から少しずつ涼しくなり、戸外に出かけられる機会が増えました♪

下旬に行われた運動会ごっこに向けて、保育中もかけっこをたくさん取り入れていました。

  

運動会ごっこ当日は練習の成果を発揮し、お返事したりゴールまでてくてく歩く可愛い姿を見せてくれました♪

 

気持ちいいお天気の日は、ブランコをしたり、園庭をいっぱい歩いたりとたくさん身体を動かして遊んでいます。

  

戸外に遊びに行くも、どんぐりを見つけられず…秋の自然に触れ合えませんでした。

来月こそは、どんぐりやまつぼっくりを触れる機会を設けたいと思います。

今月は落ち葉を拾い、袋に入れシャカシャカして遊びました。優しい音色で耳元に近づけると何度も音を楽しんでいました。

今月の製作では初めて筆を使いました。なにこれ?と不思議そうに見ながら、握ってみると上手に左右にいったりきたり色付け出来ました♪

クレヨンで描いた絵の上に絵の具で色付けしたので、はじく様子も見ることができました。

10月末にハロウィンパーティーをしました。ちょっぴり怖いジャック・オー・ランタンの顔を付けただるまさんのお面を着けて、かぼちゃおばけにお菓子を貰いました。嬉しそうにお菓子を貰うと、食べる真似やお友達同士見せあいっこをして楽しむ事ができました♪

 

今年度初めてのパパママサポーターさんの先生がたんぽぽ組に来てくれました。優しい表情のママ先生にみんなにっこにこ!「あそんで~」とばかりに傍に行ったり、絵本を読んでもらうとじっと聞くことができました。お友だちのママが先生になる?!とびっくりしたお友だちもいましたが、とっても楽しい貴重な時間になりました。ありがとうございました☆

   

つばき組👻10月の様子

10月のつばき組様子をお届けします!

 

 

☆園庭遊び☆

お外で遊べる日が増え、晴れている日には身体をたくさん動かして遊びました。

最近は、木の実探しや葉っぱに穴をあけておばけのようにして楽しむ姿も見られます♪

水分補給もしかっり取りながら楽しんでいます😊

   

 

☆七五三製作☆

初めての筆に挑戦しました。

ちょんちょんっ!と描いたり、線のように描いたり自分でデザインしました✨

目とほっぺシールを貼って完成!みんなのお顔に似てるかなぁ~❔

  

 

☆ハロウィンお楽しみ会☆

みんなでカラフルおばけに変身!!仮装したままお菓子をもらいに行ったり、周辺散歩へ♪

おやつでは美味しそうなカボチャケーキが出ました!!

つばき組では「トリックオアトリート」の代わりに先生に「くーだーさい!」と言ってからもらいました🍰

とっても楽しいハロウィンを過ごすことができました👻

   

 

さくら組10月誕生日会

10月23日10月生まれの誕生日会をしました。

さくら組さんのお誕生日のお友だちは2名!!

お名前を聞いたり、何歳になったかを聞いたりすると、しっかり自分の名前を言ったり、指で3のポーズを取りながら「3さい」と上手に答えてくれました。

 

先生から誕生日本をもらうと、中を自分で見たり、お友だちに見せてあげたりと嬉しそうな10月生まれのお友だち♪ プレゼントをもらい、更にニコニコ笑顔を見せてくれました。

 

そして、みんなから誕生日のお歌やおめでとうの言葉のプレゼントをもらいました!!

最後は先生からのお楽しみの、エプロンシアターが始まると、『おばけのパックン』に、ちょっぴりドキドキ顔の子ども達。いやいや怪獣を倒し、みんなに〈プリンアラモード〉をプレゼントしてくれたので、みんなで美味しく食べてお誕生日会は終わるのでした(^▽^)

  

つばき組 お誕生会の様子

10月23日(木)に、9月・10月生まれのお友だちのお誕生会を行い、

3名のお友だちが2歳になりました!

みんなの前でのインタビューはちょっとドキドキしてしまい、いつも元気なお友だちもマイクを向けられると「・・・。」でしたが、

「なんさいになりましたか?」質問には、小さく『2歳』と、手で教えてくれました♡

みんなにお歌を歌ってもらいプレゼントを受け取ると、

とても嬉しそうに自分が写っている写真のページを眺めていましたよ♪

 

お誕生会の後は、お楽しみの先生の出し物。

マジックショーから始まり、ペープサートと大型絵本を見た後に、

先生のリコーダーに合わせて『アンパンマン』と『ミッキーマウスマーチ』を歌いました♪

9月・10月うまれのお友だち、お誕生日おめでとう!!!

これからも元気にたくさん遊ぼうね♪

 

 

たんぽぽ組🍰10月生まれお誕生日会

今日は10月生まれのお誕生日会をしました。

たんぽぽ組からは1名のお友だちが、1歳になりました♪

先生からプレゼントの絵本とお皿を貰うと、嬉しそうに絵本をぺらぺらとめくっていました。

 

たんぽぽ組の友だち全員が1歳になりました♪

ほやほやの赤ちゃんのような表情をしていた子も、しっかりとした顔つきになりお兄さんお姉さんになったように感じます。

 

先生からの出し物では、「どんな色が好き」のパネルシアターでした!

大好きなお歌で、手拍子する子や身体をゆらして楽しむ子もいました。

 

お誕生児のお友だちは、黄色のクレヨンが出てくると指をさし、好きな色と教えているようでした♪

 

にじ組・乳児部 運動会ごっこ🏁

10月15日㈫ににじ組、さくら組、つばき組、たんぽぽ組合同で運動会ごっこを行いました。

まずは全員で元気よく「エビカニクス」を踊ってから各種目のスタートです!

☆たんぽぽ組☆

よちよち歩きがかわいいたんぽぽ組の「ヨチヨチだるまレース」

名前を呼ばれるとかわいらしく手を挙げて、スタートです♪

☆つばき組☆

かけっこでは、大好きな先生に向かって笑顔でゴール😊

次に、「金魚が逃げたゲーム」逃げた金魚を捕まえて、金魚鉢に返します🐟

☆にじ組・さくら組☆

かけっこは、小さいクラスのお友だちより距離を伸ばしてスタートです!

サーキットでは、フープジャンプ、平均台を渡って最後は跳び箱にのぼってジャンプしてゴール!!

たくさんのお友だちの応援のなかで戸惑うお友だちもいましたが、力いっぱい取り組み、楽しく参加しました♪

最後には頑張ったごほうびに先生からメダルをかけてもらうと、うれしそうに眺めていました✨

たんぽぽ組🍠9月の様子

少しずつ秋を感じられる日が増えてきましたね。

 

外遊びに行ける日も多くなり、子どもたちもニコニコとしています♪

先生たちが吹くシャボン玉が大好きな子ども達!

お顔の近くに飛んでくると顔をクシャっとする姿がとっても可愛いです!

お靴を履いてお散歩デビューしました♪

先生と手つないで歩いたり、お友達同士とことこ園内を散策して楽しんでいました。

お友達に靴を履かせてあげる優しい姿も見られました。本当にほっこりする姿です☆

9月は防災についてお話しをしました。

避難時に使用する3人用抱っこ紐に乗ってみたり、防災についての紙芝居を見たりしました。

保護者の方には、引き渡し訓練に参加して頂きありがとうございます。災害の際には役立てたいと思います。

秋の味覚、栗と葡萄の製作をしました。

指スタンプで栗の模様を描き、色と色が混ざる様子などを見ることが出来ました。

葡萄では、初めてお花紙を触り、くしゃくしゃと丸めて葡萄の実に見立てました。初めは「なに?」と不思議そうにして触る事を躊躇していた子もいましたが、先生と一緒に少しずつ丸めておいしい葡萄が出来ました♪

お月見会では、みんな写真を撮りました♪

飾ってあるお花の名前や、おおきなお団子を見ました。

 

たんぽぽ組🎑9月のお誕生日会

 

今月の25日、9月生まれのお誕生会がありました。

たんぽぽ組は1名の女の子が1歳のお誕生日を迎えました♪

お名前を呼ばれると、ハーイとおててを上げてくれています!

先生からの出し物プレゼントでは、「カレーライスのうた」のパネルシアターを見ました。

お歌でも歌ったことのある曲だったこともあり、みんなとても集中‼‼

大きなおなべに次々とお野菜たちが入っていく様子がとっても面白かったようです♪

少しずつ集中力が伸び、成長が見られました。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ