すくすく日記
幼児部・歩こうDAY😆
1月23日に歩こうDAYを行いました。
年少組は、近隣公園で初めての滑り台に挑戦!
年中組は、電車を見に!
年長組は、来年度に向けて、武里西小学校へ!
頑張って歩いたご褒美に美味しいジュースと、楽しみにしていたお弁当を食べ、にこにこでした♪
サポーターの皆様お越しいただきありがとうございました。
たんぽぽ組 1月の様子
新しい年が始まり、元気よく登園してくれた、たんぽぽ組さん。
日に日に冬の寒さも強くなってきていますが、寒さにも負けず、たんぽぽ組さんは、今月も色々な遊びを楽しみました。
園庭遊びでは、砂場に行っては、先生が掘った穴に入ってみたり、熊手の様な玩具を使ってみたりと伸び伸びと遊んでいます。
また、遊具だけではなく色々な物が遊びの一つになり、先生を驚かせています。
室内遊びでは、フープにテープを付け、ボールをくっつける遊びをしてみました。
果物狩りの様に、先生が高くフープを上げると、必死で取ろうとするお友だち!!取れると『もう一回!』のポーズ♪
可愛らしい一面が見られました。また、粘着に驚き暫く様子を見る子や、なんだかわからないが遊んでみようと楽しむ姿もありました。
近くにボールプールのテントも出していたので、テントの中でも楽しそうに遊んでいました。
いっぱい遊んだ後はお楽しみの給食の時間♡
スプーンを持って一人で食べられるようになってきました。(時々食べさせて♪のおねだりもあり、たんぽぽ組さんらしい姿も見られていますよ(⌒∇⌒))
出来る事が段々と増えてきました。みんなの成長がとっても嬉しい先生たちなのでした(o^―^o)ニコ
さくら組🍊ゆず湯作り
1月11日、ゆずシロップを作りました。
ゆずを手に取ると、近くで見たりゆずの匂いをかいでみたりと、興味津々の子ども達!
一週間後のゆず湯を飲む日までは、ゆずシロップの変化を観察しました。
「水が出てきたね!」「早く飲みたいな」などと、飲む日を楽しみにしていました😊
1月18日、ゆずシロップをお湯で割った、ゆず湯を飲みました。
シロップをコップに注いでもらうと、「いいにおいがする✨」と嬉しそうにゆずの香りを楽しんでいました。
シロップとお湯を入れてもらい、混ぜたらゆず湯の完成👏
「美味しいね!」と笑顔でごくごく飲んでいた、さくら組さんでした🍊
おもちつき大会♪
1月16日におもちつき大会が行われました。
子どもたちは園庭に準備されてある釜戸や臼に興味津々!
もち米をまじかで見ることができ「わあ~✨」ととっても嬉しそうでした♪
みんなで「よいしょ!」と掛け声をしながら一生懸命おもちつきに挑戦しました!
釜土の火を見て目を真ん丸に輝かせる子どもたち!
もち米からおもちになる過程を見れてとっても良い経験ができた一日でした♪
そのあとの給食も美味しく食べることができましたよ😊
1月生まれ誕生日会🎂🎉🤍
1月生まれお誕生日会🎊🎂
先生やお友達からお祝いをされて、また一つ素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね☺️💗
お誕生日の本やプレゼントを貰い、ニコニコな子どもたちでした★
足湯体験🍊♨️
給食で食べたみかんの皮を干して、お湯に入れ足湯体験をしました!
足湯にみかんを入れるとみかんの良い香りが広がり、足湯の温かさを感じる事ができました★
「温かい〜」「きもちい〜」とはしゃぎながら、作ったゆず湯を飲みました!甘くて、美味しかったですね❤︎
冬ならではの体験をし、楽しんでいる姿が見られました♨️🍊♡
✰おもちつき大会✰
1月16日におもちつき大会が行われました。
釜戸の見学では、もち米や大きなしゃもじ、炭なども見せてもらって興味津々!
実際に杵を持って、おもちつきスタート!!
「よいしょー!」「よいしょー!」と掛け声を掛けながら、頑張っていました。
「杵、重たい!」「楽しい♪」と様々な感想があり、子どもたちにとって貴重な体験になったようです。
楽しみにしていた給食の時間✰
小豆、きな粉、納豆おろしから好きなトッピングを選び、おこわにのせて食べました!
どのトッピングも美味しかったようで、嬉しそうな子どもたちでした♬
たんぽぽ組 1月の誕生日会
1月19日、1月生まれのお友達の誕生日会がありました。
たんぽぽ組のお誕生日のお友だちは1名。
そして、このお誕生日会で全員1歳になりました❤
今日の主役のお誕生日のお友だちは、みんなの前に来ると、ドキドキしちゃった様でちょっぴり困り顔。
でも、クラスのお友だちは興味津々😊
ドキドキとワクワクで始まったお誕生日会でしたが、プレゼントが出てくると表情も和らぎ手を伸ばして、喜んでくれました。
最後は、先生からのお楽しみのペープサート『犬のおまわりさん』のスタートです。
たんぽぽ組さんのお気に入りの一曲という事もあり、先生の歌声に合わせて、身振り手振りを上手にして楽しんでくれました。
(顔を隠しているポーズは♪ないてばかりいるこねこちゃん♪のフレーズです(笑))
今年度も残すところあと2か月。
たんぽぽ組さん、すくすく大きくな~れ(o^―^o)
3学期始業式・七草粥の試食
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。
1月9日に3学期始業式を行いました。
園歌とさんぽの歌を元気よく歌い、園長先生のお話では、きちんと新年の挨拶が出来ましたよ♪
保育室に戻り、みんなで七草粥を食べました。
「おいしい!」「おかわり!」「ちょっとにがい」等たくさんの感想を教えてくれましたよ!
つばき組 12月🎄
つばき組の12月の様子をお届けします。
お部屋でイチョウ遊びをしました。
イチョウの葉をブルーシートに広げてひらひらひら~と降ってくるイチョウの葉に大喜び!
新聞紙にイチョウの葉を貼り付け、冠やスカートに変身!
冠、スカートを付けると「みてみて~♡」と見せてくれる子どもたちでした😊
もう今年が終わるということで、みんなでつばき組のお掃除に挑戦です!
ありがとうの気持ちを込めて、手作りはたきで机や窓をぱんぱんぱんっ♪と上手にお掃除してくれる子どもたち!
次はどこをやろうかな~と考えながら頑張ってくれました!
つばき組のお友だちが綺麗にしてくれたお部屋、玩具で来年もたくさん遊べますように😊
12月15日にクリスマス会がありました🎅
先生からのマジックショーやまさかのサンタさんの登場に驚く子どもたちです!
当日はパパママサポーターの日で、つばき組は1人のママが参加してくださいました。
一緒にサンタさんに「ここまで何で来たの?」と上手に質問してくれたお友だちです😊
つばき組のお友だちにもサンタさんからプレゼントが届きましたよ!
とっても楽しいクリスマス会になりました🎄
今年もありがとうございました。
来年も元気いっぱいなつばき組のお友だちとたくさん思い出を作っていきたいと思います♪
よいお年をお迎えください😊