園からのおしらせ
オレンジカフェの様子です
8月25日(金)、今年度5回目のオレンジカフェを実施いたしました。
今回は作業療法士の先生の進行で棒を使って、
認知症予防の体操を行いました。
ゲーム感覚で参加できる内容なので参加された方は、
和やかな雰囲気の中で楽しむことができたかと思います。
今後も認知症予防は勿論のこと、地域の中で
誰もが集まる「元気ににこやかに笑える場所」
としての「認定こども園ふたば」を目指していきたいと思います。
武里団地5街区町会よりお知らせ
リクルートページを更新しました
本園では、この時期来年度(平成30年度)に向けての準備を進めております。
認定こども園として3年目を迎え、職員一丸となって子ども達の最善の利益とは
何かを常に考えながら、日々の保育を進めてまいりました。
よりよい保育・教育環境には人手が必要不可欠です。
来年度は、私たちが考える子ども達にとって認定こども園としての教育・保育のさらなる質の
向上のため、職員を若干名増員したいと考えております。
穏やかな雰囲気の中で、人それぞれが各自の持ち味を生かし、応援しあいながら
保育を進めております。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
※年度の途中での採用も歓迎いたします。
卒園児の保護者の方へ(夏休み小学生ふたばクラブ利用について)
子育て支援室よりお知らせ・子育て練習講座「~ダメな子なんていない~【怒鳴らない】 子育て練習講座」開催について
子育て支援室よりお知らせです。
昨年に引き続きまして今年も春日部市役所福祉部子育て支援課
より講師の先生をお招きしての子育て練習講座
「~ダメな子なんていない~【怒鳴らない】子育て練習講座」
を開催いたします。
10 時から12 時ごろまでを予定しております。
参加費は無料です。どうぞお気軽にご参加ください。
武里団地自治会協議会よりお知らせ
園正門前の樹木の剪定について・その2
園正門前の樹木の剪定について
認定こども園ふたばの子育て支援・地域支援事業について
本日、平成29年度の第1回園庭解放を実施いたしました。
本園で実施しております子育て支援・地域支援事業について
改めましてご紹介いたします。
認定こども園ふたばの子育て支援事業
☆子育て相談
専門の教育相談員が対応いたします。
お気軽にお出かけ下さい。
☆園庭・ホールの開放(月1回もしくは2回 無料)
・なかよしサロン
赤ちゃんから、入園前のお子さんが対象です。専任の先生と色々
な遊びを楽しみます。お母様方が、ティータイムを楽しみながら
子育てのあれこれを話して過ごしています。情報交換の場として
も役立っているようです。園の畑で採れた野菜などの簡単なおやつの試食も行っています。
・ふたばファミリー広場(各学期ごとに1回土曜日 無料)
ご家族皆様で楽しんでいただきます。本園の先生と楽しく遊びましょう。
園の畑で採れた野菜などの簡単なおやつの試食も行っています。
☆子育て支援活動
・親子丼☆どこ
赤ちゃんから、入園前のお子さんが対象です。
近隣の子ども達に少しでも安心してお母さんと一緒に遊べる場を
提供すること、また、認定こども園ふたばの保育の楽しさを
知っていただくことを目的としています。
☆地域支援活動
・オレンジカフェ
本園では今年度より地域支援の一環として
春日部市第6地域包括支援センターと
連携してオレンジカフェの開設いたしました。
オレンジカフェとは認知症カフェとも言い、認知症の方やそのご家族の方、
支援をする方などが集い、認知症に関する情報を交換する場です。
和気あいあいとした雰囲気で、認知症について知ることができます。
※毎月第4金曜日に実施いたします。
(園予定の都合上、6月は16日、9月は8日、12月はお休み、
2月は16日の実施となります。 )
※開催場所は本園ホールです。
またスタッフとして春日部市第6包括支援センターの方々や
地域民生委員の方々が対応いたします。
※対象者は認知症の方やそのご家族、地域の方も
自由に参加して交流できる場所になっています。
(認知症の方については軽度の方がほとんどです。)
※時間は14:30から16:00頃までです。
武里団地地区住民懇談会のお知らせ
春日部市社会福祉協議会よりお知らせです。
武里団地にお住いの方や団地内の幼稚園、認定こども園に通われている保護者の方などにぜひご参加いただきたいとのことですのでご興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
↓ ↓ ↓