認定こども園ふたば(春日部市)

» 子育て支援室認定こども園ふたば(春日部市) » Page 7

子育て支援室

1 5 6 7 8 9 15

本日の子育て支援について

本日の子育て支援『お野菜ほりに はたけにいこう!』は予定通り実施いたします。

ご参加の方は10:00に園までお越しください。ご参加お待ちしております!

11月の子育て支援『お野菜ほりに はたけにいこう!』のお知らせ

11月9日(水)に子育て支援『お野菜ほりに はたけにいこう!』を行います。

 

お野菜ほりに はたけにいこう!

延期の場合は当日朝9時頃にホームページでお知らせ致しますので、ご確認下さい。

(11月11日に延期となります。)

 

11月2日(水)よりご予約開始です。

ご参加お待ちしております!

子育て支援『うんどうかいごっこ』

10月12日子育て支援『うんどうかいごっこ』をホールで行いました。

今回は、在園のさくら組・にじ組さんを交えての運動会を見立てたごっこ遊びでした。

みんながホールに集まると、さっそく一番目の演目 体操〈エビカニクス〉のスタートです。在園の子達はよく知っている体操でしたが、支援で参加してくれたお子様や保護者の方も元気いっぱいに体を動かしてくれていました。

みんなで体を温めた後は、二番目の演目〈はいはい・かけっこレース〉です。

にじ組やさくら組さんは、先生の所まで走り抜け、支援で参加された子はパパやママと一緒に走ったり、マットの上をママに向かってはいはいを頑張ったりととても楽しそうな表情がたくさん見られました。

 

三番目の演目は〈パクパクくまさん〉

くまさんの口に、どんぐりや野菜を入れてあげる競技で、気に入った野菜やどんぐりを拾っては、トコトコとくまさんの口に入れてあげる姿がとっても可愛かったです。また、なかには沢山の食べ物を両手に持っていくお子様も・・・(笑)

  

最後は、〈パラバルーン〉!!

みんなで一つの円になり、先生がパラバルーンを出すと「ワァ~」と歓声が上がり、『早くやりたいよ~』と心の声が聞こえてきそうな程、目をキラキラさせて待つ子ども達!実際に手に持つと、先生の声で、パラバルーンをパタパタと動かて見たり、上げたり下げたりをしてみたりと、嬉しそうなお顔が沢山見られました。

  

先生と保護者の方がバルーンを持って、下に子ども達が入るシーンでは、キャッキャッと子ども達も大はしゃぎ!!

最後の大技!大人も子どももバルーンの中に入る所では保護者の方も、あまり体験出来ない事に、「こうなっているんだね」などの言葉も聞かれ、皆さん沢山の経験を楽しんでくれました。

うんどうかいごっこが終わった後はお土産です。

今回は調理さんお手製のクッキーと頑張ったメダルです。メダルを首からかけてあげると、不思議顔を見せるお子様が可愛かったです。

  

短い時間でしたが、運動の秋を皆さん楽しんでくれたようで、額にはうっすらと汗も見られました。

沢山体を動かしてくれてありがとうございました。

 

※次回の支援の詳細はホームページでお知らせいたします。

 

フードパントリー開催のお知らせ

本園では地域子育て支援事業の一環として7月19日(火)に試験的にフードパントリーを開催いたしました。
10月8日(土)・22日(土)にフードパントリーを実施いたしますのでご案内申し上げます。
主催は前回同様、春日部市大畑地区でボランティア事業を実施しております「ボランティアキャラバン オクト」さんです。
詳細については資料をご参照ください。

 

 

フードパントリー2022.10

 

ボランティア オクト

https://xn--farm-kc4c2b1d8spb3r.com/

 

セカンドハーベストジャパン

https://2hj.org/

 

フードパントリーとは(埼玉県庁)

https://www.pref.saitama.lg.jp/b0104/npohoujin/saitamafoodpantry2021.html#:~:text=%E6%98%8E%E7%A2%BA%E3%81%AA%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84,%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 

ふたばあきまつりの様子

 

10月1日にふたばあきまつりが催されました!

 

感染症対策を行いながらも、ゲームブースやフォトコーナー、シアターに盆踊りと楽しいお祭りを過ごすことができました。

給食室からのふたばカフェでは、3種の丼にお出汁のコーナーなど大好評でした★

 

卒園したお友だちも遊びに来てくれて、久しぶりの再会に話が尽きない様子でした!

 

乳児のお友だちは、普段と違う様子に緊張してしまう子もいましたが、

ママやパパと一緒に楽しんでもらえたようです♪

幼児のお友だちも、お友だちとゲームを楽しみ、日頃行っていた「棚上げ音頭」や「ドラえもん音頭」など

一緒にみんなで行いました!

 

ふたばあきまつりのご来園ありがとうございました!

子育て支援『歩こうDay』

9月16日子育て支援『歩こうDay』を行いました。

在園クラスのにじ組・さくら組と一緒に近隣公園に行きました。

少しずつ秋の気配を感じるようになってきた今日この頃ですが、この日は残暑を感じる暑さとなりましたが、在園児も参加した子どもたちも元気いっぱいに近くの近隣公園までお散歩する事が出来ました。

 

みんなが集合し「しゅっぱ~~つ!!」の掛け声で元気よくお散歩がスタート!!

道路で出会うお花や虫を見つけては「かわいいね♡」「あっ、クモだ~!」等、小さな発見に秋の訪れを感じながら歩く子ども達!!

近隣公園に到着すると、みんなで秋探しをスタートです。

バッタやカエルを見つけて、ちょっぴりびっくりしながら観察したり、どんぐりを見つけて宝物のように袋に入れたり、在園の子と支援で参加した子の宝物⁈の交換をしてみたりと、様々な交流を楽しみながら歩こうDayを楽しんでくれていました。

帰り道は、ちょっぴり疲れも見えましたが、クラスで歌っている「どんぐりころころ」や「とんぼのめがね」を歌いながら楽しい雰囲気で近隣公園までの往復を頑張って歩きました。

参加した支援の子や、にじ組さくら組の子も、園に到着すると満足そうな表情を見せていました。

 

※次回の子育て支援は10月1日「ふたば あきまつり」です。

詳細はホームページをご覧下さい。尚、ご予約も開始していますので、ぜひご参加下さいね!!

子育て支援『歩こうDay』ご予約開始のお知らせ

本日より子育て支援『歩こうDay』ご予約開始しました。

まだご予約に空きがございますので、ぜひご参加下さい♪

ご予約お待ちしております!

歩こうDay

※雨天の場合は室内遊びを予定しておりますので、室内履きをお持ち下さい。

1 5 6 7 8 9 15
アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ