子育て支援室
子育て支援『手形アートを作ろう』ご参加ありがとうございました!
昨日は『手形アートを作ろう』の子育て支援を行いました。
子供たちの成長はあっという間!
今のお子様の小さな手形を取っておくと記念になりますよね。
今回の子育て支援では小さな手形を海の生き物に見立ててアートにし、記念にお持ち帰りいただきました♪
シールでまんまるの目をつけて…カラフルなお魚とかわいいカニの出来上がりです!
上手にできましたね。
お持ち帰りした手形アート、ぜひ飾って下さい★
お土産はマーマレードマフィンと手形のクッキーでした
次回の子育て支援は9月になります。
去年も好評だった『ふたばあきまつり』を9月9日に行いますので、たくさんの小さなお友だちにお会いできるのを楽しみにしております。詳細は後日ホームページでお知らせ致します。
ご参加お待ちしております♪
7月の子育て支援活動のお知らせ
子育て支援『にんぎょうげき上演会』ご参加ありがとうございました!
今日はみんなが楽しみにしていた『にんぎょうげき上演会』でした。
第1部は在園の乳児クラスのお友だちと一緒に、子育て支援のお友だちと保護者の方、遊びに来てくれた近くの保育園のお友だちと先生も楽しんでくれました。
「かかしのぼうけん」や「だいこんさん、にんじんちゃん、ごぼうくん」の人形劇や、わらべうたあそびに小さなお友だちも興味津々な様子で参加してくれました!
小さなお友だちは「飽きてしまわないかな~」と少し心配していましたが、最後まで上手に見てくれて、わらべうたあそびでは体を動かしてリズムを取りながら参加してくれました♪
人形劇のあとは身体測定を行いました。子供の成長は早いので、身長・体重を記録しておくと思い出になりますよね!
今日はあいにくのお天気でしたが、梅雨の室内遊び…楽しんでもらえたでしょうか?
今回のお土産は人形劇の題材にちなんで、給食室手作りの『人参とごぼうのケークサレ』と『パイナップルケーキ』でした。
次回は7月19日を予定しています。初めての方もぜひご参加下さいね!お待ちしています
6月の子育て支援活動のお知らせ
5月17日子育て支援『コーナーあそび』
先日、今年度初回の子育て支援がありました。
子育て支援室では、地域のお子様とご家族が楽しめる季節の行事・体操・製作等の様々な活動を行っています。
今回の子育て支援は、『コーナーあそび!』
まずは身体測定を行ってから、好きなコーナーで遊びます♪
わんぱくコーナーでは滑り台が大人気!
感覚遊びコーナーではスライムやひんやり気持ちがいい感触マットの不思議な感覚に、びよ~んと伸ばしてみたり触ってみたり、乗ってみたり…色々な楽しみ方を見つけてくれました♡
シール遊びコーナーでは、アンパンマンの絵に上手にシールを貼ってくれましたね。
お絵描きコーナーではクレヨンで上手にぬりぬり…
最後にみんなで『だるまさんと』の絵本を見て、お土産のあじさいゼリーをお渡ししておしまいとなりました!
ご参加していただいたお友だち、ありがとうございました!
次回の子育て支援は6月30日に『劇団にんぎょう畑』さんをお招きしての出張人形劇の上演会を予定しております。
在園児のお友だちと一緒に人形劇やわらべ歌遊びを楽しみましょう♪
6月上旬にホームページやLINEでお知らせ致しますので、たくさんのお友だちのご参加お待ちしております!
5月の子育て支援活動のお知らせ
子育て支援『ふれあいリズム・楽器あそび』
2月15日子育て支援『ふれあいリズム・楽器あそび』を行いました。
ホールにマットが敷いてある様子を見て、子ども達は(何が始まるんだろう?)と始まりを楽しみに待っているようでした。
先生のお話が終わると、さっそくリズム遊びのスタートです。まずは、ママのお膝に座って《いとまき》の手遊びです。
最初は緊張の様子の皆さんでしたが、すぐに緊張も解けてきて、表情も楽しそうになってきました。
その後も《かわいいオーガスチン》《ドレミのうた》とふれあい遊びを行い、次に先生がゴム鈴を持ってくると、子ども達の目がキラ~ン✨
このゴム鈴を使って《幸せなら手をたたこう》《おおきなたいこ》の曲でゴム鈴を鳴らしたり、引っ張ってみたりと楽しそうに参加してくれました。
最後は、ふたばのお友だちも園で使っている、楽器を使って遊びます。
ミルク缶や100均の材料で作った先生お手製の楽器に、興味津々の子ども達。叩いてみたり振ってみたり揺らしてみたりと、色々な体験をしながらママ達と楽しんでいました。先生の「そろそろ、終わりにします」の声に、まだまだやり足りないと、イヤイヤするお子さまもいる程、楽器を楽しんでくれました。
楽器を楽しんだ後は、園からのお土産『動物マラカス』をプレゼントしました。
楽器で遊び足りなかったお子様も、動物マラカスをもらうとニッコリ(≧▽≦)
シャカシャカ鳴らしながら帰っていきました。
今年度最後の支援になりましたが定員いっぱいにお集まり頂き、皆さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました。
一年間ありがとうございました。
子育て支援『ふれあいリズムあそび』満員のお知らせ
2月15日の子育て支援『ふれあいリズムあそび』ですが、たくさんの方にご予約を頂き、定員に達しましたのでご予約を締め切らせていただきます。
今年度の子育て支援は今回の開催が最後となります。
今回参加が出来なかった皆様は申し訳ありませんが、また次年度の子育て支援をお楽しみにしていてくださいね♪
2月の子育て支援『ふれあいリズムあそび』のお知らせ
子育て支援『お正月あそび』
1月25日子育 て支援『お正月あそび』を行いました。
ホールに『すごろく』『ふくわらい』『おみくじ』『だるまおとし』『こままわし』『はねつき』を用意していたので、ホールに入るなり❛❛面白そう❜❜の表情を見せる子ども達!!
まずは、すごろくのスタート位置に行き、サイコロをふり出た目のコーナーへLet❜s Go!!
なかには、サイコロを振るのが楽しくて、何度も振って遊ぶ子もいる程でした。
だるま落としのコーナーでは、恐る恐るハンマーでだるまの体を落とそうとする子や、だるまを倒す事が楽しくなってしまう子など、様々な遊び方で楽しんでくれました。
はねつきコーナーでは、羽子板についた風船を羽子板でつく行動が難しい子もおり、先生やママが羽根つきをしている姿を‘’キャッキャッ‘’と見ていたり、羽子板を使わず手で風船を叩いたりと感触遊びを楽しむ様子もありました。
ふくわらいのコーナーでは、目・鼻・口のパーツをそれぞれ用意し、好きなパーツを取ってレイアウトするのですが、パーツの上にパーツを置いてみる子や、顔になった様子を嬉しそうにママに見せていたりと楽しんでくれました。
おみくじコーナーでは、‘’何が入っているのだろう‘’とおみくじBoxを興味津々と振る子ども達。
干支のイラストが付いたストローが出てくることが分かると、まるでくじ引きのように手を入れてストローを取るお子様もいて、遊びに変化が見られ面白かったです。
こままわしコーナーでは、色とりどりの紙皿コマやタココマもあり、どれにしようか悩む子ども達!!
テーブルの上や床で回してみたり、ママや先生の回す姿を楽しんだり、自分で回してみたりとそれぞれのお気に入りのコマを楽しんでいました。
最後はみんなで絵合わせカード遊び!!
絵かるたの絵を2枚見つけて持ってくる遊びでしたが、お気に入りを手にする子や、同じ絵をみつけて見せてくれる子、手に持てるだけ持ってみようとする子など色々な楽しみ方をしながら絵合わせを楽しんでくれました。
終わりの声掛けで「もっと、やりたい」と涙を見せてくれる子もおり、それぞれのお子様が楽しんでくれた1日となりました。
帰りには、お正月遊びにちなんで、うさぎのパーツが分かれているふくわらいのクッキーをお持ち帰りしました。
食べる前に、遊んでくれたかな?(^^♪
お正月遊びの様子を、インスタグラムの方にも載せていますので、ぜひそちらも一緒にご覧くださいね!!
※次回の子育て支援は2月15日㈬に予定しています。
詳しくはホームページにてお知らせいたします