認定こども園ふたば(春日部市)

» 3~5歳在園児認定こども園ふたば(春日部市) » Page 2

3~5歳在園児

食育  夏野菜焼きカレーパンを作ろう

今回の食育は、自分のエプロンを身に付けてパン作りに挑戦🍞

年少さんはパン生地を型に伸ばして広げました

手に付く不思議な感触に大喜び😊✨

「ベタベタする〜」「粘土みたい」と楽しんでいました

年中、長組は粉からスタート✨

水を足して捏ねて発酵まで行いました

 

2回の発酵を行い生地が膨らんでくると

生地を広げてカレーのペーストや夏野菜をトッピング❣️

野菜を顔に見立てて飾る年長さんも✨

給食室で焼き上げて完成😍

手作りのパンはとっても美味しかったね😊

苦手な野菜にも挑戦する姿もありました🍆🍅

七夕week☆七夕集会

七夕に向けて、みんなでゲームをして楽しみました🙂

年少さんから年長さんまでは、ホールに集まり

お星様釣りやサーキットをしてお星様をゲット✨

七夕クイズにも挑戦し、正解するとお星様が貰えました

頭につけたカチューシャに、集めたお星様を貼り完成😊

にじ、そら組さんもさくら組さんと合同でお星様釣りに

参加し、お星様集めを楽しみました😊

七夕集会では、サポーターさんと一緒にプロジェクターを

観たり、お名前を教えて貰いました🎋

大笹に飾りを付けるお手伝いもして頂きました

みんなが書いた願い事が叶いますように⭐︎

 

★七夕★

パパママサポーターさんにお手伝い頂き、子どもたちが一生懸命作った七夕飾り大笹に付けました!

「お願いします!」「ありがとうございました!」と、きちんとお礼もできましたね!

みんなのお願い事が叶いますように☆

サポーターのみなさん、ご協力ありがとうございました!

  

   

6月生まれお誕生日会🎉

6月生まれの誕生日会を行いました♪

お友だちの誕生日本を見て「可愛いね〜!」と微笑んだり、

写真を見てポーズを真似っこするお友だちの姿もありました☺️

「おめでとう!」と声を掛けてもらうと、とても嬉しそうな表情を浮かべる

6月生まれのお友だち。楽しい誕生日会になりました!

素敵な一年になりますように…💭

食育 マイ出汁茶漬けを作ろう!

今回は『出汁』についての食育を行いました

出汁になる食材は…?と図鑑を見たり、

出汁って何だろう?とみんなで考えて活動に参加しました

いりこ、鰹節、昆布の乾物

しめじ、トマト、人参、ナス、キャベツの野菜を

ドライした物の中から、自分が好きな物を選び

出汁パックに入れました

給食室に持って行き、お湯を入れてスチコンへ〜

入れた食材によって、1人ひとり出汁の

色が違う事に気付きました

出来上がった出汁をおかかごはんに掛けて

完成〜!

トマトを入れたから、赤くなった!魚の味がする〜等

出汁茶漬けを楽しみながら、食べる姿が見られました

いつもより沢山食べられたお友達もいて

おかわりをする位いっぱい食べました

 

歩こうday

パパママサポーターさんにも、お手伝い頂き歩こうdayに
参加しました。
サポーターさんに朝のご挨拶や、お名前を教えて頂き出発〜‼️

年少さんは、園の周りを沢山歩きました

横断歩道ではしっかり「右良し!左良し!右良し!」

手を挙げて渡る事が出来ました

大きな道路では、バスに手を振るお友達もいましたね

 

年中組は近隣公園目指して出発❣️

お友達と手を繋ぎ、間も開かないように

上手に歩けるようになっています

公園では、遊具や鬼ごっこ、砂場遊び等

サポーターさんと一緒に楽しみました

 

年長組は、小学校まで歩きました

休み時間のお兄さんお姉さん達が、校庭で遊んでいる様子を

みんなで見たり、卒園児のお友達が優しく声を掛けてくれました

帰り道は八百屋さんの前も通りました🥕

園に到着し、サポーターさんには一緒に遊んで貰ったり

沢山お手伝いして頂き、お礼をみんなで伝えました

 

お昼はみんなのお楽しみ「お弁当」😊

野菜ジュースと一緒に頂きました♪

 

5月生まれ誕生会♫

5月生まれのお友だちの誕生日会を行いました!

お友だちにお祝いしてもらったり、先生たちからの出し物を楽しんだり、

とってもニコニコな様子のお友だち☺︎

素敵なお誕生日会になりましたね!

素敵な一年になりますように…!⭐︎

 

 

 

食育 お米が大きくなるまで

年長さんの田んぼ見学に続き、今回はお米研ぎや

釜戸で炊いたお米の試食も行いました✨

クラスで玄米や籾のついたお米を

観察したり、触れてみたり…

お米研ぎにも挑戦!

初めてお米を研いだお友達も多く

手の平にあたる感触を楽しんでいました😊

みんなが頑張って研いだお米を集めて

園庭の釜戸で炊き上げました

釜戸で火起こしをしてくれているサポーターさんに

挨拶をしたり、頑張って〜と応援してくれるお友達も…

炊き立てのご飯を観察すると「甘い香りだね」と

お話していました

おこげも出来て、大成功✨

サポーターさんに小さなおにぎりを

作って頂き、みんなで釜戸を見学しながら

食べました😁自分で研いだお米のおにぎり!

あっという間に食べ終えました

さくら、そら、にじ組さんも同じお部屋に集まり

みんなでおにぎりの試食をしました☺️

釜戸で炊いたご飯は甘くて、ツヤツヤして

美味しかったですね

サポーターさん 

お手伝いありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

お弁当美味しかったよ♪

新年度がスタートし、毎日園で作っている給食を

食べている子ども達ですが、4月から2回

お家の方の手作りお弁当を食べました

お弁当の日は、朝からワクワクしている

子ども達(^^)お弁当に入っているおかずを

嬉しそうに先生達に教えてくれます

お天気も良かったので、テラスで

食べているクラスや、レジャーシートを敷いて

ピクニック気分で食べているクラスもありました

お弁当が大好きな子ども達♪

お弁当作り、ありがとうございました

 

 

 

 

 

年長 田んぼ見学

今月の食育活動「お米が大きくなるまで」に向けて

年長さんが、給食で食べているお米を作って頂いている

農園さんに田んぼ見学に行って来ました!

早速園のバスに乗って出発〜

到着すると、農園の方が田植え機に乗り

田植えの様子を見せてくれました

稲を真っ直ぐ綺麗に植えられる田植え機の秘密を

教えて貰ったり、田植えを終えた車にも

乗せて頂きました

今回植えた稲はみんなが食べている品種「にじのきらめき」です

農園の方がこれから大切に育ててくれ、すくすく生長した稲を

また見学しに行きたいですね

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ