認定こども園ふたば(春日部市)

» 年長組による年少組をお祝いする会認定こども園ふたば(春日部市)

年長組による年少組をお祝いする会

自分の思いを少しずつ言葉で伝え合えるようになってきた年長組の子どもたち。お友だちの意見を聞いたり、自分の意見を発言する経験ができたらいいなと思い、年長会議を行いました。

今回話し合ったテーマは、「年少組さんに入園お祝いをしよう」ということで話し合いを進めました。

入園式ができなかったひよこぐみ、めだかぐみのお友だちに何かお祝いをしてあげたいね、と話すと、自分が小さいクラスの時にしてもらったことや、自分たちが一番上のクラスであることを話してくれました。

ホールにつばめぐみ、ひばりぐみが集まり、1グループ7~8人の6グループが揃いました。グループで話し合ったことを発表してもらう形式で話が進んでいきましたが、1回目では手探りな様子ながらも、意見を言ったり友だちの意見を聞いてみたりする姿が見られました。

様々な意見が出ましたがその中から絞り込み、第一回では「ガチャガチャ」(ガチャポン)の中に「おめでとうカードを入れる」ことが決まりました。

 

そして日を改めて第二回目。

おめでとうカードをどういう素材で、形で、どうやって作るかを決めました。1回目に比べると自ら発言するなど話し合いらしくなってきていて、どんどんと素敵な意見が出てくる姿がありました。

おめでとうカードは、「折り紙でつくる」こと、「女の子はミニーちゃん、うさぎの形」「男の子はライオン、星の形」であることが決定しました。

そして後日、半分に折った折り紙を、線に沿ってハサミで切ってそれぞれの形にしました。裏には「おめでとう」とかき、表はうさぎやライオンの顔なども描きました。

ガチャガチャのカプセルに入れて、完成です!!

年少組さんが喜んでくれるようといいなぁという思いが詰まったガチャガチャができました。

 

先生たちが作ったガチャガチャの使い方を確認したり、ガチャガチャに入れるお金を作ったり・・・

色々準備をして、そして本番の日。

ひよこぐみ、めだかぐみの部屋へ行き、年少組と年長組でペアを作りました。最初はドキドキと緊張していた姿もありましたが、手を繋いでホールのガチャガチャまで一緒に行き、お金を渡してあげて「ここに入れてね」と声を掛けたり「回していいよ」と教えてあげたり…

ガチャガチャのカプセルをゲットしたあとは、部屋へ戻ってきてカプセルを開け、「おめでとう」と言いながらカードを渡しました。

   

またお部屋で歌を一緒に歌い、楽しく交流することができました。

喜んでいたひよこぐみ、めだかぐみの友だちを見て、年長組のみんなも嬉しそうでした。

 

話し合いから実際に形にすることで得られるものがたくさんある、有意義な活動となりました。

今後も意見を出し合って友だち同士で刺激を受けながら、充実した活動をしていきたいと思います。

アーカイブ
書式ダウンロード
資料請求
リクルート
YouTubeチャンネルはこちら
LINE公式アカウントはこちら
Instagramはこちら 下のQRを読み取るかここをタップ