セアカゴケグモにご注意ください
昨日、武里団地6街区16号棟自転車置き場付近におきましてセアカゴケグモが発見され、UR都市機構が駆除を行ったとのことです。
報道にもございますが、セアカゴケグモは、プランターの底、エアコンの室外機の裏など、日当たりの良い暖かい場所で、地面や人工物のあらゆる窪みや穴、裏側、すき間に営巣します。
これまで関東近県においても発見されはじめていることから、庭仕事や掃除など、屋外で作業をする際には、以下の点に注意してください。
・ セアカゴケグモを見つけても、素手で捕まえたり、さわらないように気をつけてください。
・ 屋外で作業をする場合には、軍手など手袋を着用することが予防となります。
・ 駆除する場合は、家庭用殺虫剤(ピレスロイド系)を用いるほか、熱湯をかける、靴で踏みつぶす等の物理的な方法でも構いません。
・ 咬まれたときには、医療機関を受診してください。
春日部市ホームページ
http://www.city.kasukabe.lg.jp/kankyou/kurashi-k/doubutsu/gairai/seakagokegumo.html
埼玉県ホームページ
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/gairai/gairai-redback.html