夏の遠足(年長組・鉄道博物館)
全国的に猛暑日や真夏日が続いていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
年長組のお友達は鉄道博物館に遠足に行ってきました。
せんげん台駅から春日部駅まで東武スカイツリーラインに、春日部駅から大宮駅まで東武アーバンパークライン(呼びなれない・・・)に、大宮駅から鉄道博物館駅までニューシャトルに乗りました。
公共機関を利用するので周りの方に迷惑をかけないよう気を配りましたが、子どもたちは予想以上にしっかりと行動することができました。
幼児の団体ですので、駅員さんのご配慮をいただき、無事に鉄道博物館に到着しました。
館内に入ると、昔の蒸気機関車や新幹線、特急電車や寝台車など、たくさんの電車が展示されていました。
シートに座ったり、電車の下から覗いたり。
大人でも様々な驚きと館内の広さを感じましたが、子どもたちの目にはどう映ったのでしょうか?
ビューデッキで少し早目の昼食としてお弁当を食べました。新幹線が通過するのを時々見ることができる場所でした。
お家の方がつくってくれたお弁当を、仲良しのお友達や先生と、楽しくお話ししながら美味しそうに食べていました。
食後はジオラマを見学しました。新幹線や、特急電車、蒸気機関車がスイスイと走行する、大きなジオラマを、子どもたちは興味深そうに見ていました。
夏の行事としての遠足は本園では初めての試みでしたが、子ども達にとって夕涼み会とともに夏の楽しい思い出になったと思います。
保護者の皆様のご理解とご協力をありがとうございました。
- 特急ひばり号の前で記念撮影です。