つばき組6月の様子☂
つばき組6月の様子です!
6月は、梅雨に入りとても蒸し暑い日々が続きました。
つばき組さんはお天気が良い日はお外で、雨の日は室内で楽しく過ごしました!
〜戸外遊び〜
園庭では、探索活動を楽しみました。
動物の遊具に乗ったりお花や虫、花壇で育てている野菜を観察しました!
小さく実っている野菜を見て「赤ちゃんだね〜」「小さいね〜」と先生たちに教えてくれました!!
グラウンドではカラーボールを蹴ったり投げたり、追いかけたりとたくさん体を動かして遊びました!!
近隣公園では、園にはいない虫や花との触れ合いを楽しみました!
子どもたちは、一生懸命虫の後ろ姿を追いかけ虫たちのお家を探したり、どんぐりを見つけたり、風に揺れる花に見とれていました♡
〜室内遊び〜
雨の日が続いた6月、、子どもたちが室内でも楽しめるよう新聞紙や風船、シール貼り、おままごとなど行いました!!
新聞紙遊びでは、子どもたちが好きな様にビリビリと破いたり洋服に見立てて着てみたり、ちぎった新聞紙を上に投げヒラヒラ舞う様子を見て楽しみました!!
風船遊びでは、投げたり蹴ったり抱きしめて遊びました。また、風船に空気を入れ結ばずに手を離し勢いよく保育室を飛び回る風船を「きゃーー!」と言いながら喜んでいました!♪
おままごとでは、スカートを着て鞄を持って先生たちに手を振り「ばいばい〜!」と言いながらお買い物に行くのがプチブームなつばき組さん!何度も「ばいばい〜!」と言いに来てくれる姿がとても可愛いです♡
シール貼りでは、とても集中して台紙からシールを上手に剥がし紙に貼っていました!!
〜水遊び〜
6月24日から水遊びが始まりました。子どもたちは最初は少し戸惑いながらも、たらいに浮かぶジョウロやバケツ、ペットボトルのおもちゃを使って水の感触を感じながら楽しみました!
〜製作〜
7月は七夕ということで、彦星と織姫の間を流れる天の川の製作を行いました。水性ペンで子どもたちに好きなように書いてもらい、先生が子どもたちの前で霧吹きをすると水性ペンで書いた部分がブワッと広がる様子を目を輝かせて見つめていました!!
お部屋に飾っているので、ぜひチェックしてみて下さい!!
〜内科健診〜
6月10日に内科健診が行われました。子どもたちに内科健診についてお話をして、実際に聴診器のおもちゃを使って練習をしました!当日、子どもたちは不安な様子や緊張をしている様子でしたが、上手にお医者さんに見てもらうことができました☆ みんな頑張ったね!
つばき組さん、7月も毎日楽しく過ごそうね!!