お月見会
本日はお月見会が行われました。「十五夜ってなあに?」「お月さまの形は?模様は?うさぎさんが住んでいるの?」などお月見について各クラスでいろいろなお話をしながら楽しんでいます!正門には月見団子や秋の七草をお供えしてありますが、子ども達と一緒にどんなも物があるか見たり記念写真を撮ったりしました。
そして、子ども達が一番楽しみにしていたお団子づくり!一生懸命に夢中になって丸めていました。たくさんのお団子ができとっても嬉しそう!ホールで茹でてもらうと、いい匂いがしてきて待ち遠しそうな姿が印象的でした。
完成したお団子にきな粉をまぶしていただきます!!「おいしい~」「まだまだ食べたい~」と大喜びでたくさん食べてお月見会を満喫することができました♪