ふたばキッチン 第3回
本日、第3回目の『ふたばキッチン』が年中・ばら組にて行われました。
★ばら組のメニュー★
・わかめの味噌汁 ・ごはん ・鮭のちゃんちゃん焼き
・新じゃがと野菜の甘辛煮 ・牛乳
本日のメニューはちゃんちゃん焼き。
食べる前に写真を見たり、“ちゃんちゃん”の意味を考えることから始まりました。
みなさんは“ちゃんちゃん”の意味をご存じでしょうか?
ちゃんちゃん焼きの由来は、
・父ちゃん=ちゃん (漁師のまかない料理として「父ちゃん」が作る料理だから)
・ちゃちゃっとできる (“ささっと”の意味がある“ちゃちゃっと”が転じた)
・“ちゃんちゃんこ”のちゃん (隠れて食べるのに、ちゃんちゃんこに身を隠していたから)
などが挙げられています。
また、給食室で盛り付けをしている様子を見せてもらいました。
いつもと雰囲気の違う給食でとても嬉しそうな子ども達。
中にはお箸とお茶碗を上手に持って三角食べができるお友だちもいました。
また次回のふたばキッチンを楽しみにしているようです!